ろ。日記(自己満足記)/日々起こる出来事等(回胴は休止中です)
週末は同期の結婚式で北海道へ行きました。
14日実施でしたが、私の都合と仕事も暇だったので
12日から乗り込む事にしていました。
航空券の金額もありますが。
連休中ですと4万くらい、1日ずらすだけで・・・・2万以下と言う。
2万も差額があると言うのは、宿とか考えると・・・・
高級ホテルに泊まれるわ。
んなわけで、12日から行くことに
広島空港から1日JALとANAで1便づつです。
11時頃出発して、13時前に到着しました。
久しぶりに・・・と言うか9年ぶりに飛行機へ乗り込みましたね。
搭乗手続きもあらかじめiPhoneにて手続きしていましたので
iPhoneさえもって居れば乗ることが出来る
iPhoneも何時発とか表示してくれるので、便利な世の中になりました。
トラブル無く到着し、久しぶりに北海道へ。
気候はとてもよく、寒くもなく暑くもない最高の日程でした。
とりあえず札幌中心地を一通り廻り
お土産がどこに売ってるか、店はどこにあるのかを
下調べしまして、ホテルへ行きました。
チェックインしまして、再び札幌中心地へ暇をつぶしに行くことに。
中心地に店が集結していますね。
徒歩にて10分、20分と言う感じでいろんなところへ行くことが出来ます。
久しぶりに1人でウインドウショッピングをしました。
暗くなってきたところで、時計台やTV塔なども見てホテルへ。
13日は完全に朝からオフでした。
結婚する友人と少し話しできましておすすめのラーメン屋へ行くことにしていました。
麵屋 彩未
10時半開店でしたので、10時にホテルを出て
ホテルから徒歩40分程度とGooglemapに出たので
ウォーキングついでに行くことに。
人気だと言うことは聞いていました。
10時40分頃店の前に到着。
店の外にはすでに2人並んでいました。
takeshi「開いてないのか?来るのが早すぎたのか?」
と思い聞いてみると、すでに開店して店外で並んでいると言うこと。
店内はすでに満員で、店内にも10人ほど座って待てる席がありました。
takeshi「季節的に外で待てるけど、冬なんて・・・」
待つこと30分ようやく、座席に座ることができ
「味噌ラーメン」が届く。
実は、個人的に味噌ラーメンは余り好きじゃなかったんですが
旨かったです。
流石に、人気店と言うのもわかりますね
観光客目当ての市内にある店とは違いますね。
次に来る事も無いと思いますので
じっくりゆっくり味わう事にしました^q^
そして、店の外へ出ると・・・・・
takeshi「すげぇな・・・50人近く並んでる」
私が来たときは3人から続々と増えていました。
人気店はちがいますね。
昼飯も終わったので、中心地へ戻ってお土産を購入することに。
普段すんでいるところは、田舎ですから
久しぶりに、百貨店巡りに、ロフト、ハンズと延々歩き回る事に。
takeshi「足が・・いてぇwwww」
ご当地キャラの「ジンギスカンのジン君」と呼ばれる
羊キャラキーホルダーなどを子供用に購入したり。
じん君
大通りでは、イベントが開催されていましたので
人混みに紛れて歩いてみたりと、堪能していました。
オータムフェストと言う食のイベントや、歩行者天国にて
芸術祭など、秋を感じさせる感じです。
日中も、20度前後というとても過ごしやすい環境でした
あれだけ歩き回っても、そこまで汗がでると言うことも無く。
食べたいと思いながらも、すでに昼食ラーメン食ったので
腹も減ってないしなぁ・・・・と言う感じです。
立ち飲みの屋台も多く、ワインなどもたくさん並んでいました。
そんな、人混みに混ざりながら歩き回って。
13日の夜には、同期の奴らが到着するので
夕方に宿へ戻り、休憩。歩きすぎて足が・・・特にすねが痛い
普段、鍛えてる事もあって、普段から鍛えにくいところが
筋肉痛になっていました。
ウエイトトレーニングが出来ないので、歩いて歩いて歩き回って
と言う意識を強くしていましたね。
途中コーヒー休憩なども
ようやく、同期も1人、1人と到着し
久しぶりに飲みに行くことにしました。
函館漁港(【旧店名】海のガキ大将)
6年前に来た同期によるととても人気店だと言うことなので。
いざ入ってみると・・・・人気店だったと言う感じでした。
席も結構空いていました。
6年前は良かった、今はそんなに人気は薄ようだった。
とりあえず食えないような物を食うことにしまして。
2人で飲み始め、1人、1人と集まり
同期4人がようやく集まり、楽しいひとときを過ごしました。
しばらくすると、今回の主役結婚するN君が嫁を連れて来てくれました。
忙しい中、こんな俺たちの為に時間をくれるというのが
とてもうれしく、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
基本、仕事の話は抜きでしたが、やはり短大生活の話に
華が咲きましたね。
あれこれ、あーだこーだ、あいつは今どこで何してる・・・・
皆、そこまで変わって居ない事にとてもうれしく
また、自分もその中の一員だということも。
同期の結婚式などで、以前あったのは5年前ほど。
その前は、俺の結婚式で9年前など。
同期M「今度はホントいつ会えるかわからんな」
というのも、今回の結婚式で集まる奴は終わってしまいますから。
気がつけば0時前。
ラストオーダーも終わり、次へ行こうという場面でしたが
なにせ酔っ払い集団ですから、はぐれてしまい
そのまま解散になってしまいましたね。
あいつらホントどこ行ったんだか^q^
とりあえず
takeshi「おまえら、朝7時にホテルの飯だぞ、そこで行く時間きめっぞ」
そして、14日結婚式当日。
7時に何となく集合し、打ち合わせしまして
俺は風呂に入り準備しましたが、他の奴が
M氏「暇だ暇だ」
というので
takeshi「じゃ、早く出てコーヒーでも飲みにいこうや」
という提案にて、他1人を誘い
大通駅のスタバへ行き、酒の無いしらふでの会話ができました
もう、酔っ払い親父の奴らでしたので
昨日の話もおぼえちゃねぇwwwふくわ朝から。
また、ゆっくり1時間ほどスタバで話しできました。
そして、式場へ。
テーマは「インザフォレスト」らしいです。
北海道では「会費制」というシステムでした。
受付にて、指定された金額を払う、それだけ。
特に、そのお金も封筒に包む事も無く。
個人的には、違和感がある感じですね。
とりあえず、取り分け仲の良い奴らでしたので
takeshi「会費だけじゃ・・・あれだよな」
と事前に話ししていましたので、追加で1人筒お金併せて
お渡しする事にしていました。
封筒だけじゃ・・・ということで
ちょっとした小物を入れる事にしました。
嫁さんは7つ下の若い子でした・・・
やるな、あいつも。
式も始まり、写真撮影もiPhone片手に取りまくり。
というか、個人的に同期達をメインに取ったり取られたり。
楽しいひとときが流れる。
時間を忘れて過ごす。すべてリアルを忘れている時間でした。
普通に暮らしている、毎日から特別な時間が流れていくことを
ホントに体感していきます。
日常ではもう、考えられない時間が流れる
もっとこの感覚を長く感じたいと思いながらも過ぎる時間
時間は戻らないのはわかって居ますが
いかに堪能出来る時間を過ごすか。
幸せになった2人を見ながら
「俺たちも年取ったよな」
と思い思われ、感じ感じさせられ。
式も終わり、2次会もあり、飛行機の時間ギリまで参加する事に。
皆で、帰路へ。
Y氏,M氏「あいつも結婚したか・・・幸せそうだったな」
takeshi「せやな・・・」
友人の幸せを感じながら、俺たちも帰路へ付く事で
また、リアルに戻り日々を暮らすという事が
徐々に脳裏に浸透してくる感じで、何ともいえない感覚です。
俺、M氏、Y氏 の3人で歩くことはたくさんあった
でもそれは、18、19歳当時のこと。
また、この3人で騒ぎ歩くことに記憶が巻き戻された。
先に、M氏は大阪便へ乗り込む
連休だったので、搭乗ラインは混でいましたので
最後に飯食って帰るプランは1人無し。
Y氏と2人で海鮮丼を食いつつ、別れを惜しむ。
俺の搭乗時間も迫ってきたので、搭乗口へ。
また、1人になり目を閉じ今までの時間をかみしめ。
いろいろあったが、とても楽しい北海道でした。
旨い物もありましたが、私も田舎暮らしですから
北海道でしか食えないというのを堪能しましたね。
また、この4人が集合して飲むという事は・・・
ほぼありません、それを皆が感じながら過ごせたのも
なんか、複雑な心境でしたね。
時間が足りないと感じつつも。
楽しいのは一瞬でした。
また、リアルが始まる。
この旅を糧にまたがんばるしかないですね。
14日実施でしたが、私の都合と仕事も暇だったので
12日から乗り込む事にしていました。
航空券の金額もありますが。
連休中ですと4万くらい、1日ずらすだけで・・・・2万以下と言う。
2万も差額があると言うのは、宿とか考えると・・・・
高級ホテルに泊まれるわ。
んなわけで、12日から行くことに
広島空港から1日JALとANAで1便づつです。
11時頃出発して、13時前に到着しました。
久しぶりに・・・と言うか9年ぶりに飛行機へ乗り込みましたね。
搭乗手続きもあらかじめiPhoneにて手続きしていましたので
iPhoneさえもって居れば乗ることが出来る
iPhoneも何時発とか表示してくれるので、便利な世の中になりました。
トラブル無く到着し、久しぶりに北海道へ。
気候はとてもよく、寒くもなく暑くもない最高の日程でした。
とりあえず札幌中心地を一通り廻り
お土産がどこに売ってるか、店はどこにあるのかを
下調べしまして、ホテルへ行きました。
チェックインしまして、再び札幌中心地へ暇をつぶしに行くことに。
中心地に店が集結していますね。
徒歩にて10分、20分と言う感じでいろんなところへ行くことが出来ます。
久しぶりに1人でウインドウショッピングをしました。
暗くなってきたところで、時計台やTV塔なども見てホテルへ。
13日は完全に朝からオフでした。
結婚する友人と少し話しできましておすすめのラーメン屋へ行くことにしていました。
麵屋 彩未
10時半開店でしたので、10時にホテルを出て
ホテルから徒歩40分程度とGooglemapに出たので
ウォーキングついでに行くことに。
人気だと言うことは聞いていました。
10時40分頃店の前に到着。
店の外にはすでに2人並んでいました。
takeshi「開いてないのか?来るのが早すぎたのか?」
と思い聞いてみると、すでに開店して店外で並んでいると言うこと。
店内はすでに満員で、店内にも10人ほど座って待てる席がありました。
takeshi「季節的に外で待てるけど、冬なんて・・・」
待つこと30分ようやく、座席に座ることができ
「味噌ラーメン」が届く。
実は、個人的に味噌ラーメンは余り好きじゃなかったんですが
旨かったです。
流石に、人気店と言うのもわかりますね
観光客目当ての市内にある店とは違いますね。
次に来る事も無いと思いますので
じっくりゆっくり味わう事にしました^q^
そして、店の外へ出ると・・・・・
takeshi「すげぇな・・・50人近く並んでる」
私が来たときは3人から続々と増えていました。
人気店はちがいますね。
昼飯も終わったので、中心地へ戻ってお土産を購入することに。
普段すんでいるところは、田舎ですから
久しぶりに、百貨店巡りに、ロフト、ハンズと延々歩き回る事に。
takeshi「足が・・いてぇwwww」
ご当地キャラの「ジンギスカンのジン君」と呼ばれる
羊キャラキーホルダーなどを子供用に購入したり。
じん君
大通りでは、イベントが開催されていましたので
人混みに紛れて歩いてみたりと、堪能していました。
オータムフェストと言う食のイベントや、歩行者天国にて
芸術祭など、秋を感じさせる感じです。
日中も、20度前後というとても過ごしやすい環境でした
あれだけ歩き回っても、そこまで汗がでると言うことも無く。
食べたいと思いながらも、すでに昼食ラーメン食ったので
腹も減ってないしなぁ・・・・と言う感じです。
立ち飲みの屋台も多く、ワインなどもたくさん並んでいました。
そんな、人混みに混ざりながら歩き回って。
13日の夜には、同期の奴らが到着するので
夕方に宿へ戻り、休憩。歩きすぎて足が・・・特にすねが痛い
普段、鍛えてる事もあって、普段から鍛えにくいところが
筋肉痛になっていました。
ウエイトトレーニングが出来ないので、歩いて歩いて歩き回って
と言う意識を強くしていましたね。
途中コーヒー休憩なども
ようやく、同期も1人、1人と到着し
久しぶりに飲みに行くことにしました。
函館漁港(【旧店名】海のガキ大将)
6年前に来た同期によるととても人気店だと言うことなので。
いざ入ってみると・・・・人気店だったと言う感じでした。
席も結構空いていました。
6年前は良かった、今はそんなに人気は薄ようだった。
とりあえず食えないような物を食うことにしまして。
2人で飲み始め、1人、1人と集まり
同期4人がようやく集まり、楽しいひとときを過ごしました。
しばらくすると、今回の主役結婚するN君が嫁を連れて来てくれました。
忙しい中、こんな俺たちの為に時間をくれるというのが
とてもうれしく、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
基本、仕事の話は抜きでしたが、やはり短大生活の話に
華が咲きましたね。
あれこれ、あーだこーだ、あいつは今どこで何してる・・・・
皆、そこまで変わって居ない事にとてもうれしく
また、自分もその中の一員だということも。
同期の結婚式などで、以前あったのは5年前ほど。
その前は、俺の結婚式で9年前など。
同期M「今度はホントいつ会えるかわからんな」
というのも、今回の結婚式で集まる奴は終わってしまいますから。
気がつけば0時前。
ラストオーダーも終わり、次へ行こうという場面でしたが
なにせ酔っ払い集団ですから、はぐれてしまい
そのまま解散になってしまいましたね。
あいつらホントどこ行ったんだか^q^
とりあえず
takeshi「おまえら、朝7時にホテルの飯だぞ、そこで行く時間きめっぞ」
そして、14日結婚式当日。
7時に何となく集合し、打ち合わせしまして
俺は風呂に入り準備しましたが、他の奴が
M氏「暇だ暇だ」
というので
takeshi「じゃ、早く出てコーヒーでも飲みにいこうや」
という提案にて、他1人を誘い
大通駅のスタバへ行き、酒の無いしらふでの会話ができました
もう、酔っ払い親父の奴らでしたので
昨日の話もおぼえちゃねぇwwwふくわ朝から。
また、ゆっくり1時間ほどスタバで話しできました。
そして、式場へ。
テーマは「インザフォレスト」らしいです。
北海道では「会費制」というシステムでした。
受付にて、指定された金額を払う、それだけ。
特に、そのお金も封筒に包む事も無く。
個人的には、違和感がある感じですね。
とりあえず、取り分け仲の良い奴らでしたので
takeshi「会費だけじゃ・・・あれだよな」
と事前に話ししていましたので、追加で1人筒お金併せて
お渡しする事にしていました。
封筒だけじゃ・・・ということで
ちょっとした小物を入れる事にしました。
嫁さんは7つ下の若い子でした・・・
やるな、あいつも。
式も始まり、写真撮影もiPhone片手に取りまくり。
というか、個人的に同期達をメインに取ったり取られたり。
楽しいひとときが流れる。
時間を忘れて過ごす。すべてリアルを忘れている時間でした。
普通に暮らしている、毎日から特別な時間が流れていくことを
ホントに体感していきます。
日常ではもう、考えられない時間が流れる
もっとこの感覚を長く感じたいと思いながらも過ぎる時間
時間は戻らないのはわかって居ますが
いかに堪能出来る時間を過ごすか。
幸せになった2人を見ながら
「俺たちも年取ったよな」
と思い思われ、感じ感じさせられ。
式も終わり、2次会もあり、飛行機の時間ギリまで参加する事に。
皆で、帰路へ。
Y氏,M氏「あいつも結婚したか・・・幸せそうだったな」
takeshi「せやな・・・」
友人の幸せを感じながら、俺たちも帰路へ付く事で
また、リアルに戻り日々を暮らすという事が
徐々に脳裏に浸透してくる感じで、何ともいえない感覚です。
俺、M氏、Y氏 の3人で歩くことはたくさんあった
でもそれは、18、19歳当時のこと。
また、この3人で騒ぎ歩くことに記憶が巻き戻された。
先に、M氏は大阪便へ乗り込む
連休だったので、搭乗ラインは混でいましたので
最後に飯食って帰るプランは1人無し。
Y氏と2人で海鮮丼を食いつつ、別れを惜しむ。
俺の搭乗時間も迫ってきたので、搭乗口へ。
また、1人になり目を閉じ今までの時間をかみしめ。
いろいろあったが、とても楽しい北海道でした。
旨い物もありましたが、私も田舎暮らしですから
北海道でしか食えないというのを堪能しましたね。
また、この4人が集合して飲むという事は・・・
ほぼありません、それを皆が感じながら過ごせたのも
なんか、複雑な心境でしたね。
時間が足りないと感じつつも。
楽しいのは一瞬でした。
また、リアルが始まる。
この旅を糧にまたがんばるしかないですね。
PR
※ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映(表示)されませんので
お気軽に記入してください。
お気軽に記入してください。