ろ。日記(自己満足記)/日々起こる出来事等(回胴は休止中です)
さて、自宅PCもそれなりに満足していますが
少し気になる点がありまして。
若干グラボの温度が気になるんですね。
アイドル時に50度近辺なので
そんな不可かかってないのに、あのツインクーラーなのに・・・
若干温度が高い気がします。
takeshi「うーん、やっぱこのケースコンパクトだが若干エアフローがわるいのか?」
グラボの下部にもUSB3.0ボードさしていますので
若干グラボのエアフローに干渉しているんでしょうね。
8㎝のファンが余っているので、無理矢理真ん中にエアフローつける予定。
それなりのグラボなので、長持ちさせたいですからね。
あと、業務用PC
こちらは、サイズのkabuto乗せてるんですが、CPU温度が乗じ50度近辺なんですよね。
自宅用PCのENRMAXのCPUクーラーでは30度~40度近辺なんですよ。
負荷かけても50度近辺行くか行かないかなので、何もしてないのに50度ってのはちょっと
気になる点が、取付方法ですね。
LGA775の取付は、プラスチックのプッシュピンが標準なんですよ。

地味に、数回取り外し取付を繰り返してます
ピン先が変形し始めていまして・・・
しかし取付はできるので
そのまま強引に取り付けていました。
やはり、このピン・・・・
はじめからあんまりいいと思わなかった。
んなわけで

こいつです。
バックプレートにして
がっつり止める方法にしようと思います。
時間のあるGW中に実施予定。
後は、追加でファンも取り付けるかな。
んな、感じでPC改善工事をやりますね。
また、小遣いをためて・・・新規PC組むぞー
あこがれんi7を作るんだ・・・・その頃には新しいCPUとか出てきそうですが。
皆さんも、GW暇な方は、日頃のPC内部の掃除をしてはいかがですか?
エアダスターを買ってきて、ほこりを吹き飛ばす作業も
なかなかイイと思いますよ。
少し気になる点がありまして。
若干グラボの温度が気になるんですね。
アイドル時に50度近辺なので
そんな不可かかってないのに、あのツインクーラーなのに・・・
若干温度が高い気がします。
takeshi「うーん、やっぱこのケースコンパクトだが若干エアフローがわるいのか?」
グラボの下部にもUSB3.0ボードさしていますので
若干グラボのエアフローに干渉しているんでしょうね。
8㎝のファンが余っているので、無理矢理真ん中にエアフローつける予定。
それなりのグラボなので、長持ちさせたいですからね。
あと、業務用PC
こちらは、サイズのkabuto乗せてるんですが、CPU温度が乗じ50度近辺なんですよね。
自宅用PCのENRMAXのCPUクーラーでは30度~40度近辺なんですよ。
負荷かけても50度近辺行くか行かないかなので、何もしてないのに50度ってのはちょっと
気になる点が、取付方法ですね。
LGA775の取付は、プラスチックのプッシュピンが標準なんですよ。
地味に、数回取り外し取付を繰り返してます
ピン先が変形し始めていまして・・・
しかし取付はできるので
そのまま強引に取り付けていました。
やはり、このピン・・・・
はじめからあんまりいいと思わなかった。
んなわけで
こいつです。
バックプレートにして
がっつり止める方法にしようと思います。
時間のあるGW中に実施予定。
後は、追加でファンも取り付けるかな。
んな、感じでPC改善工事をやりますね。
また、小遣いをためて・・・新規PC組むぞー
あこがれんi7を作るんだ・・・・その頃には新しいCPUとか出てきそうですが。
皆さんも、GW暇な方は、日頃のPC内部の掃除をしてはいかがですか?
エアダスターを買ってきて、ほこりを吹き飛ばす作業も
なかなかイイと思いますよ。
PR
※ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映(表示)されませんので
お気軽に記入してください。
お気軽に記入してください。