忍者ブログ
ろ。日記(自己満足記)/日々起こる出来事等(回胴は休止中です)
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん鍛えてますか?

また、この出だしですが

人間老化していくだけです。

いかに若々しくアクティブな親父になれるか。

まぁ、なんと言いますか、同世代の親父達と比べられたとき


あの人、良いからだしてるな! と思わせることが必要です^q^

細マッチョを目指しています。

とりあえず始めた筋トレ
強い意志がないと続きませんが、続けていくうちに
自分自身の体がしまってくのを見ると、モチベーションあがってきますからね。

takeshi「もっと鍛えたい!」

そう思うと、自然に自重だけの筋トレでは満足できなくなってきますので
器具を買う訳です

我がホームジム

ダンベル、バーベル置きは木で自作です。

バーベルシャフトパットは100円均一で購入
(赤ちゃんなどがぶつけないようにつけるクッション材コーナーにあります)
コレにタオルでも巻き付けとけば全然使えます。

普通に、バーベルシャフトパット だと2000円から3000円しますが
100円で2個はいってますからねwww


ダンベル、バーベル、そして・・・・腹筋に最強器具「アブベンチ」も購入

アブベンチ・・・それは

   
このように、腹筋にダイレクトに負荷をかけれます。

今までは、寝転がって「クランチ」をしていましたが



最近では苦しいのは変わりないんですが、回数をこなさないと
疲労がこないのが困っています、時間がかかりすぎてしまうこ言うことです。

高負荷をかけて、短時間でやる有酸素運動を取り入れたいと思うとやはり器具が必要。

筋トレ初心者はクランチで十分だと思いますが
腹筋がうっすら割れてくる頃になると弱化負荷が欲しくなりますので。

購入したのは
ボディーメーカー のアブベンチ CP4 です。 1万円(送料込み)くらいです。

地味に他メーカは、3万、4万しますので、最近登場したリーズナブルな
アブベンチを即購入しました。

ネットで事前にいろいろ調べて行くと、若干改造した方がいいと言う訳で
簡単に、安価で出来る改造を紹介


実際はこのような感じです。

おもりは宙に浮いた状態です、さらに弾き手が若干ストロークがありますので
最後まで背筋を伸ばした状態がぬるい感じになります。

    

弾き手の部分ですが、このようにナスカンとボール、さらにリングがついていますので
この数㎝の距離も筋トレには、負荷が逃げてしまうポイントです。

まずはここを改善しましょう。


ナスカンとのこのDリングを、サンダーでカットして取り外します。

地味にこのD字なので、引っ張っているとそのうちホントにDの方向になっていますので
さらに距離が増えてしまいます。
形状は非常似悪いんですよ。(耐荷重的にも若干不安)

んなわけでこのDカンを取り外したら、「シャックル」をつけます
ホームセンターに行けば売ってます200円もしません

形状もよく、ワイヤーも反対に取り付けますと
これだけ距離が稼げます。
この交換したシャックルも耐荷重は100㎏以上有ります。
工事用の物ですからね。
これで、腹筋のスタートラインがぐっと後ろに来ます。

次に、宙に浮いたおもりですが
ホームセンターへ行けば、厚いスポンジマットが売ってますので
適当に購入(600円前後)

安心の為に100円均一にて、滑り止めを購入し下に引きましょう

そして、おもりを下げるには・・・・

上の改造した、ナスカンが1つ余りますので
ナスカンを2つ連結するか、別途長さが違うナスカンを購入したらいいです
※購入する際には、ステンレス製で耐荷重も確認しましょう。

まぁ、荷重といえども100㎏も持ち上げることはないので
100㎏有れば十分です。



あまりにもナスカン×2だと長いと感じた場合
短めのナスカンを購入したらいいです、
上のシャックル形状の物があればさらに短くできます。
私はシャックルを購入していたのでそれを使用。

予算的には1000円有れば十分に改善出来ます。

参考までに。

おもりが宙に浮いた状態ではやはり何となくですが
ワイヤーに常時負担がかかっていそうですし、揺れるのがいやです。

重要なのが、おもりを交換するときに宙に浮いていると非常に交換しづらいので。

と言う訳でこのような改善をすることで
よりよく腹筋を鍛えることが出来ます。


これで、一通りすべての体位ににて負荷をかけれることになりました。

上半身では、バーベルカールや、ワンハンドローイングなどで
腹筋は、アブベンチ
下半身は、バーベルスクワットなど

細マッチョ目指しています。

現在体脂肪11~12% です

拍手[0回]

PR
皆さん、鍛えてますか?

昨年8月より開始しそろそろ10ヶ月になりそうです。

きっかけは、やはり自分の体型を見ていつも
緊張感が無いなぁと感じつつも過ごしていたのと
我が子のが柔道始めたのもあります。

やはり、親父は強く無いとダメですから。
年々老いていくだけですから、何かしないとダメなんですよ。

やるからには真剣に。

だらだらやってりゃ、せっかくやってる時間が無意味ですから。

開始当初から、体重は5~7キロは減量できています。
体が変わっていくのがおもしろいですよ。

まさにRPGのように、経験値をためていくと強くなっていく感じです。

私は、まず始めたのは

・夕食を極力減らす。

夜は帰宅後寝るだけですからね。
昼を食べて、夜は基本食べなくなりました。
その頃は、筋トレをそこまでやりません。
とりあえず、いらないカロリーを減らして減量です。

夜を食べた場合は、3時間は確実に起きると言うことです。
食後すぐ寝るのはダメですからね。

1week、1ヶ月もすれば体重ががっつり減ってきます。

その頃から、徐々に筋トレをしていきました。

いきなりストイックなメニューではありません。
スクワットも自重でやっても20回やりゃひぃひぃ言うレベルだと思います。

はじめは、10分程度のメニューを1ヶ月延々繰り返します。
単位は1ヶ月を守ります。
いくら月中半で負荷が軽いと感じても、1ヶ月軽いメニューをします。
月が変わったら、10回程度回数を増やします。
そして、また1ヶ月。

徐々に負荷を増やしていきます。
案外筋肉痛は少ないやり方ですね、刺しが入った肉の脂身を抜くわけです徐々にね。

気がつけば、筋トレに30分、40分とかかってきます。

食事にも若干気をつけるように心がけましょう。
暴飲暴食はしないだけです。

そして、筋トレが40分超えてくるほどのメニューになってきたら
腹筋にはうっすら縦筋が見え始め、縦に割れてきます。

体脂肪率も15%を切り13%位を目指していきましょう。
(結構いい体重計を買うのをおすすめします、両手で持つ奴はだるいので乗るだけの高性能)

ウエイトが大きく、回数も増えると当然筋肉に負荷ががっつりかかります。

1日で疲労回復出来なくなってきます。

休憩や、休息日なども必要ですが、栄養面も必要ですので
プロテインも視野に入れましょう。

私は筋トレ6ヶ月目からプロテインを飲むようになりました。

プロテインはムキムキになると言うイメージですが
正直違いますからね、足りない栄養素を取れる。
さらに、低脂肪、高タンパク、他ビタミンも摂取できる
筋肉を精製するには最適な栄養補助食品といえます。

とりあえず、チョイスしたプロテイン

 
主要栄養成分1食分(21g)当たり(当社分析値)
エネルギー 79kcal ビタミンE 1.5mg
たんぱく質 16.8g ビタミンB1 0.87mg
脂質 0.9g ビタミンB2 0.93mg
炭水化物 0.9g ナイアシン 5.8mg
ナトリウム 93~220mg ビタミンB6 0.64mg
カルシウム 192mg 葉酸 96μg
4.8mg ビタミンB12 0.2μg
マグネシウム 96mg パントテン酸 0.62mg
ビタミンA 157μg ビタミンC 88mg
ビタミンD 2.2μg
これだけ取れます。
夕食だけでコレは取れませんからね。
普通に食事すると、脂質なども多くなりますから。

とにかく、体脂肪を減らすには栄養素を補いながら脂質を減らすことらしいです。

しかし、プロテインもそんなに安いもんじゃないですし
記載されています容量は21g(付属スプーン3杯分)ですが
私は、アスリートではありませんので、スプーン3杯 を2杯に減らして
容量を調製しています。

栄養素も取りすぎてもだめだろうと言う自己流です。

夕食は、プロテインに牛乳割だけです。

そして、プロテインを飲みつつウエイトトレーニングを続けていくと
自重では満足できなくなり、ダンベルやバーベルが無いと鍛えることが困難です。

あるいみその頃には、自分の筋肉が育つのがおもしろく感じてきましたので
器具を買うのをためらうことはありませんでしたね。

ダンベル 20キロ × 2個 購入する。
いきなり片手20キロは無理ですから、重さを調整しながら
自分が出来る範囲でやりましょう。

重いダンベルがあるだけで筋トレメニューが変わってきますのでおもしろい。

ダンベルがあると・・・・バーベルが欲しい、しかし部屋が・・・・狭い

そんなあなたに、短いバーベルシャフトも売ってます。
1mほどの物です、有無を言わずに私も購入。

ダンベルでの筋トレ、バーベルでの筋トレも取り入れてます。

ダンベル・・・・腕、背中、胸 を強化出来ます。
バーベル・・・・腕、背中、胸、バーベルスクワットによる太ももから足

あれ?腹筋・・・と言う訳です。

腹筋は、自重による「クランチ」です。

とにかく無心で筋トレやりましょう。
はじめは、だるいだけですが続けることで喜びを見いだせると思います

何とか、腹筋を割ることを目標にがんばっています。

現在、体脂肪がようやく12%を切るようになりました。

目指せ10%切り!!!

今度は自宅にある、器具を画像に乗せてみたいと思います。

拍手[0回]

 皆さん、コスメ関係は気にしていますか?

女性なら当然あれこれと使っていると思いますが
自分に合う、合わないとかいろいろありますので

なかなか気に入ったのを探し当てる野は難しいですよね。

私はやはり、人間は老化していくのはわかりきって居ます
んなわけで、若い頃からそういったスキンケアをするのは当然

というか、スキンケアは結構好きなんですよね。
20代前半と言うか高校後半くらいからは気にしていました。

しかし、高校生時代のメンズコスメはそこまで反映していませんでしたね。
20代前半にようやくそこそこ出てきましたが

メンズ=とにかくすっきりさっぱり。

ハッカ系が多く、すーすーして仕方ない物ばかり。

悪くは無いんですが、とにかくそういうクール系が強すぎて
個人的にはあまり好きになれなかった。
化粧水もアルコール系が多く、ひげそり後につけては

takeshi「ひいいい」

と痛い位の爽快感がありまして
化粧水つける前に、なんか勢いが居る感じの物ばかり。

結局は、女性用の化粧水や乳液を使う事が多かったです。

とは言っても、個人的にこれがいいと言う物に出会うことはないんですが
いろいろ試しているという感じで延々メーカを変えては使っていました。

しかし、最近はメンズコスメがかなり良い感じで
発展してきましたね。

まぁ、Amazon効果も有りまして、いろいろチョイスする事が出来ます。

以前は、女性用化粧水、乳液を使っていましたが
ようやく、ニベアのメンズが出てきまして

 
とりあえず、このニベアQ10を使っていました。
アルコールが無くひげそり後も痛くない悪くない感じです。
安定してコレを使っていましたが、ふと別の物にしたくなりました。

悪くは無い、しかし・・・・なんかそこまで良くないんだよなぁ・・・・
なぜコレなのかと言うと、薬局などに普通に売ってるからです。
Amazonとかまだ利用していない頃は、薬局で買うしかなかった

しかし、ギャッツビーなどの物は使いたくない
どうせ、スキンケアするなら、ハイクラスで良い物をつけないと
いいケア出来ないだろう、安かろう良かろうは私にはないのです。

高いからいいと言う訳ではありませんが
高いからそれなりの素材で作られていると言う確認を持って選ぶんですね。

んなわけで、薬局などで買えるそれなりにいい化粧水と言うことで
このニベアにしました。


しかし、Amazonを利用するようになり
チョイス幅も増え、しかもレビューなども参考にしながら
次にチョイスした化粧水は

 
PROUDMEN.グルーミングウォーター 

をチョイスしてみました。
レビューはそれなりによく・・・・と言いたいところですが
詳細を奥まで読まなかった私が悪いんですが
アルコール系が入って居まして。ひげそり後が・・・ひいいいいと言う訳です。

しかし、買った物は仕方ないので1回きりですね。
ひげそり後の使用には、ホント勢いが必要です。
臭いなどは悪くないですが、アルコール系と言うことだけが欠点でした。


んなわけで次にチョイスしたのが


 
アラミス ラボ シリーズ ウオーター ローション

コレが結構良いですよ。
アルコール系無しでしっとり感がなかなか良好。
臭いはほとんどありません。
レビューが高いのもわかります。
200mlですので、毎日利用しても結構長く使えます。

現在はこのアラミスを利用しています。
ハイクラスコスメという部門で値段もお手頃、容量も多いので
おすすめですね。

若い頃から、きちんとスキンケアしないと手遅れになります
皆さんもしっかり、毎日のケアしましょう。

後は、乳液、ボディーローションなども利用しています。

次回は、ひげそり用ローション、乳液、ボディーローションなどを記載したいと思います。

最近はドイツメーカの「スパイク」のコスメがかなり気に入っています。

スパイク

日本じゃ高いんですが、まとめて購入する場合安く入手出来ます。

※私の主観に基づくおすすめ商品です、肌に合わないなどのクレームは一切勘弁してください。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

エージェントからアドバイス

ブログパーツ『SkyClock』:http://flash-scope.com/
ろ。キャラ
HN:
takeshi
性別:
非公開
おお、ゆうしゃよ
ろ。
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © 武的常時接続回胴日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]