ろ。日記(自己満足記)/日々起こる出来事等(回胴は休止中です)
きがつきゃ、1ヶ月とか余裕ですね。
なんだかんだで多忙な日々を送っていました。
忙しい中、帰宅後は疲れてpc前でぼけーっとしてますね。
特にこれといったゲームもしていません。
アニメみてーなー とふと思いまして。
今回チョイスしたアニメは
タイガー&バニーです。通称タイバニらしいですね。
人間の進化系「ネクスト」って呼ばれる人の特殊能力で
街を守るヒーローと言う感じのおおざっぱな感じでいいですか?
25話ありまして、また続きそうな終わり方をしましたね。
おもしろかったですね。
中でも、ドラゴンキッドが好きですね。
かわいい^q^
仕事で疲れた後、ホント何も考えずにアニメ見て
そのまま就寝していますわ、ここ2ヶ月。
気がつけば梅雨も明け夏ですね。
同期の友人も結婚したとか言う話ですので
式とか有れば、また行きたいですね。
おそらく東京方面か?
東京行く機会あればまた、ロン氏や、カレジ氏、次は欄さんとかも会って見たいですが
皆元気してるのでしょうか?
疎遠になりやすい私です。申し訳ない。
最近他は、パワーストーンとかも興味もってます。
落ち着いたら、また記事書くかな。
とりあえず生きてますわ
なんだかんだで多忙な日々を送っていました。
忙しい中、帰宅後は疲れてpc前でぼけーっとしてますね。
特にこれといったゲームもしていません。
アニメみてーなー とふと思いまして。
今回チョイスしたアニメは
タイガー&バニーです。通称タイバニらしいですね。
人間の進化系「ネクスト」って呼ばれる人の特殊能力で
街を守るヒーローと言う感じのおおざっぱな感じでいいですか?
25話ありまして、また続きそうな終わり方をしましたね。
おもしろかったですね。
中でも、ドラゴンキッドが好きですね。
かわいい^q^
仕事で疲れた後、ホント何も考えずにアニメ見て
そのまま就寝していますわ、ここ2ヶ月。
気がつけば梅雨も明け夏ですね。
同期の友人も結婚したとか言う話ですので
式とか有れば、また行きたいですね。
おそらく東京方面か?
東京行く機会あればまた、ロン氏や、カレジ氏、次は欄さんとかも会って見たいですが
皆元気してるのでしょうか?
疎遠になりやすい私です。申し訳ない。
最近他は、パワーストーンとかも興味もってます。
落ち着いたら、また記事書くかな。
とりあえず生きてますわ
PR
6月7日(金)
短大時代の顧問でもありますF氏が他界しました。
86歳だそうです。
葬儀、告別式など本日、明日とあります。
そんな私は、今も現場です。
17歳、18歳、19歳と言う果敢な年齢時代にお世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。
本来行くべきです。しかし、見送っています。
俺の代わりは居ませんが、遠く空を見ながら
昨日は彼のことを思い、懐かしんでご冥福をお祈りしました。
ふと
takeshi「俺がその場に言ってなんになるのか・・・生きて居れば会話して
近況報告すればいいことだろ?何も出来ないんだよな・・・・」
近くで手をあわせるのも、遠くで手を合わせるのも同じような感覚になりました。
彼のことを思い、彼のために手を合わせ、時間を使う。
それが出来れば、自己満足できそうな感覚でした。
同期の奴は行くらしいですが、結構偉い御仁ですので
葬儀関係は、会社や、学校関係でかなり多くの人になりそうです。
そんな中の私一人が何が出来るのか考えたとき
そんな重要なポジションで無いこともわかりきっています。
廻り家族の人は私がどこの誰だかもわからないですからね。
会社関係者、ただそれだけにしかならない私です。
そういった感情もふつふつとありまして。行くことは無いと感じました。
こうして、彼を思い、懐かしいと思う感情になることが供養なのかもしれません。
私からは何もご恩を返した事はありません。
いただいたご恩は、彼には返す事は無いかもしれませんが
少なくとも、今私がここにいるのは彼の影響もあります、そういった事を思うと
彼が望むような人間になれたとは思いませんが、近づけるように
私の人生を過ごすだけです。
今まで、本当にお疲れ様でしたと言う気持ちと、今後とも、遠くから見守っていただきたいと言う
気持ちでいっぱいです。
短大時代の顧問でもありますF氏が他界しました。
86歳だそうです。
葬儀、告別式など本日、明日とあります。
そんな私は、今も現場です。
17歳、18歳、19歳と言う果敢な年齢時代にお世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。
本来行くべきです。しかし、見送っています。
俺の代わりは居ませんが、遠く空を見ながら
昨日は彼のことを思い、懐かしんでご冥福をお祈りしました。
ふと
takeshi「俺がその場に言ってなんになるのか・・・生きて居れば会話して
近況報告すればいいことだろ?何も出来ないんだよな・・・・」
近くで手をあわせるのも、遠くで手を合わせるのも同じような感覚になりました。
彼のことを思い、彼のために手を合わせ、時間を使う。
それが出来れば、自己満足できそうな感覚でした。
同期の奴は行くらしいですが、結構偉い御仁ですので
葬儀関係は、会社や、学校関係でかなり多くの人になりそうです。
そんな中の私一人が何が出来るのか考えたとき
そんな重要なポジションで無いこともわかりきっています。
廻り家族の人は私がどこの誰だかもわからないですからね。
会社関係者、ただそれだけにしかならない私です。
そういった感情もふつふつとありまして。行くことは無いと感じました。
こうして、彼を思い、懐かしいと思う感情になることが供養なのかもしれません。
私からは何もご恩を返した事はありません。
いただいたご恩は、彼には返す事は無いかもしれませんが
少なくとも、今私がここにいるのは彼の影響もあります、そういった事を思うと
彼が望むような人間になれたとは思いませんが、近づけるように
私の人生を過ごすだけです。
今まで、本当にお疲れ様でしたと言う気持ちと、今後とも、遠くから見守っていただきたいと言う
気持ちでいっぱいです。
さて、なんだかんだでまだまだ現役のクワッドコアです。
自宅、会社用としてもまだまだ使ってます。
CPU自体は結構な年数経ちましたが、CPU以外は新品に更新しましたからね。
とりあえず、安定して使えてます。
なんだかんだで2機自作したってかんじですね。
そんなこんなですが、地味にクアッドコアも5年くらい経過してるんじゃないでしょうか?
クアッドコアの後に、i-3 などのiシリーズがでてきましたからね。
その後も、ソケットの形状を変えつつも3770なども出ていまして
先日、新CPUも発売されましたね。
新しいのは・・・「興味無いですけどね」
しかし、いつまでも私もクワッドコアで過ごすわけにも・・・と言うわけです。
徐々にでは有りますがpcパーツを集めています。
予定構成を今回はメモしていこうかとおもいます。
まず、ケース
今回チョイスしたケースは
HAF 912 Advanced

今回は、クーラーマスターをチョイスしました。
見た目重視もありますが、HAFシリーズは、冷却をかなり重視したケースです。
ミドルタワーですね。
フルタワーまでのスペックは使わないと思いました。
・電源
GOURIKI4-700P/A

なんか、電源はサイズなんですよね、趣味です。
何が好きかと言うと、やはり定評のあるファンを搭載しているのと
ファン専用コネクターが電源についていますので
無理に電源からファンコネクターを分岐させなくていいのがとても優秀
さらに、このタイプは、フラットケーブルなのでケース内配線がすっきりすると思います。
あとは、ケーブルは脱着出来るのが基本ですよね。
いいグラボ積んでも1台なので、1000wとかはいらないですね。
・マザーボード
ausu SABERTOOTHX79

LGA2011ソケットハイエンドマザボですね。
結構高価ですよねぇ・・・しかしこれくらいやれば、10年くらいは戦えるんじゃね?
支流はlga1155ですが、ここは2011に選定してみました。
CPUがたけーんだよな・・・
・CPU I7-3820 を予定。
上には上があるんですが・・・予算上これくらいですね
普通に3770kより性能上なので、これをチョイスですね。
3920とかは・・・・・ホントもっと安くならない限りはむり。
・メモリー
これは未定。とりあえず16GBくらい積む予定ですが
また後から追加して最終は32GBくらいにあげる予定です。
とりあえず・・・って出来るのがメモリーのいいところですね。
・SSD
SSDは地味にインテルですね。
他のpcでもすべてインテルのSSDつんでいるので何となくインテルにしています。
その辺が主部品ですかね。
OSとかはDPS買えばいいですしね、当分はwin7で行く予定ですけどね。8とかようわからん。
年内・・・には完成させたい、そんな長期プランです。
自宅、会社用としてもまだまだ使ってます。
CPU自体は結構な年数経ちましたが、CPU以外は新品に更新しましたからね。
とりあえず、安定して使えてます。
なんだかんだで2機自作したってかんじですね。
そんなこんなですが、地味にクアッドコアも5年くらい経過してるんじゃないでしょうか?
クアッドコアの後に、i-3 などのiシリーズがでてきましたからね。
その後も、ソケットの形状を変えつつも3770なども出ていまして
先日、新CPUも発売されましたね。
新しいのは・・・「興味無いですけどね」
しかし、いつまでも私もクワッドコアで過ごすわけにも・・・と言うわけです。
徐々にでは有りますがpcパーツを集めています。
予定構成を今回はメモしていこうかとおもいます。
まず、ケース
今回チョイスしたケースは
HAF 912 Advanced
今回は、クーラーマスターをチョイスしました。
見た目重視もありますが、HAFシリーズは、冷却をかなり重視したケースです。
ミドルタワーですね。
フルタワーまでのスペックは使わないと思いました。
・電源
GOURIKI4-700P/A
なんか、電源はサイズなんですよね、趣味です。
何が好きかと言うと、やはり定評のあるファンを搭載しているのと
ファン専用コネクターが電源についていますので
無理に電源からファンコネクターを分岐させなくていいのがとても優秀
さらに、このタイプは、フラットケーブルなのでケース内配線がすっきりすると思います。
あとは、ケーブルは脱着出来るのが基本ですよね。
いいグラボ積んでも1台なので、1000wとかはいらないですね。
・マザーボード
ausu SABERTOOTHX79
LGA2011ソケットハイエンドマザボですね。
結構高価ですよねぇ・・・しかしこれくらいやれば、10年くらいは戦えるんじゃね?
支流はlga1155ですが、ここは2011に選定してみました。
CPUがたけーんだよな・・・
・CPU I7-3820 を予定。
上には上があるんですが・・・予算上これくらいですね
普通に3770kより性能上なので、これをチョイスですね。
3920とかは・・・・・ホントもっと安くならない限りはむり。
・メモリー
これは未定。とりあえず16GBくらい積む予定ですが
また後から追加して最終は32GBくらいにあげる予定です。
とりあえず・・・って出来るのがメモリーのいいところですね。
・SSD
SSDは地味にインテルですね。
他のpcでもすべてインテルのSSDつんでいるので何となくインテルにしています。
その辺が主部品ですかね。
OSとかはDPS買えばいいですしね、当分はwin7で行く予定ですけどね。8とかようわからん。
年内・・・には完成させたい、そんな長期プランです。